12月21日、ネッツトヨタ東埼玉さんによる技術講習会が行われ、自動車整備科1年生が参加しました。

実習場にて全体挨拶をした後、クラスごとに実習場と教習所で講義を受けました。


実習場では「AR」と呼ばれる、専用のゴーグルを使い、現実世界に仮想の物や空間を映し出す技術を駆使した、未来の整備士の仕事を体感しました。


写真だけでは伝わりづらいですが、彼らはゴーグルに映し出されている、メニューの操作をしています、、、笑

このように、部品が取り付けられている場所や、フレームの形等を、車両に触れることなく確認をすることができるので、作業の効率化や正確性の向上に繋がるとのことです。
現在は、テスト段階という事ですが、実用化に向けて準備を進めているそうです。
教習所では、「GR ヤリス」 「GR ヴォクシー」 「GR スープラ」の3台のGR車両の、同乗体験と車両の展示をしていただきました。



同乗体験は、ヤリスとスープラの2台でしたが、どちらもなかなか体験することのないスピード感と安定感のある走りに、学生達は興奮が収まらない様子でした。


ネッツトヨタ東埼玉さんありがとうございました!!!