12月7日、東日本三菱自動車さんによる技術講習会が行われ、自動車整備科1年生が参加しました。
まずは、アウトランダーPHEVの試乗をさせていただきました。




試乗が終わった後は、各クラスに分かれての講義となりました。


教室では、「100年に1度の変革期」とも言われている自動車業界の話や、アウトランダーPHEVに搭載されているシステムや機能についての講義を受けました。






実習場では、先ほど教室で説明を受けたものに加え、プラグインハイブリッドEV(PHEV)の仕組みや充電方法、アプリを利用して車両に触れずに、ヘッドライトを点灯させたり、エアコンを始動させること等ができる、「三菱リモートコントロール」の体験等をさせていただきました。

今後、彼らが整備士として働いているときは、ハイブリッド車、電気自動車に携わることがほとんどだと思います。
入社してからも勉強続きだと思いますが、学生のうちに、少しずつでもこういった知識を深めていってもらいたいです。
東日本三菱自動車さんありがとうございました!!!